火事 (番外)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 янв 2025

Комментарии • 31

  • @柄のヨシさん
    @柄のヨシさん 2 года назад +7

    17:42
    これは熱でボンベの中身が膨張し内圧が上がったことによる爆発を防ぐ為に行っているもので、火勢が収まってボンベが加熱されなくなり、充分冷却される迄行います。尚、ボンベのバルブから火を噴いている場合、バルブは閉めずボンベに放水し、冷却しながら中身が出切って自然に火が消えるのを待ちます。

    • @ideidenoriaki
      @ideidenoriaki  2 года назад +2

      なるほど、
      消防士さんは危険となり合わせだなと今回の火事を見て思いました。
      初めて、昼間の火事を見て
      消防団の方も大変そうでやっぱり地元には団員が必要だと感じました。

    • @user-brassfactory1026
      @user-brassfactory1026 2 года назад +1

      両脇に川があると、水には困りませんね。
      約50メートルおきにしか消火栓がない都市部より、放水線が多いです。

    • @ideidenoriaki
      @ideidenoriaki  2 года назад +2

      @@user-brassfactory1026 なるほどそうなんですね
      地元は水路が多いので 放水線 多くて当たり前だと思っていました
      普段は 草刈り 地元で管理 大変なんですけど 火事の時はやっぱり水路が多いといいんですね

    • @user-brassfactory1026
      @user-brassfactory1026 2 года назад +1

      @@ideidenoriaki 消防団にしても、地元の火事場で見た事がありません。
      地方の火事動画観ていると必ず消防団の姿を見ますし、ポンプ汲み上げやホースの連結など素早くこなしていますよね。
      根本的に都市部とは、消防団の立ち位置や在り方(重要性)が違うのだと思いました。

  • @rodhard688
    @rodhard688 Год назад +2

    Why do the videographers always get there before the FD and police?

  • @火消小僧
    @火消小僧 2 года назад +6

    動画を観る限り、火災現場にいち早く現着したのは地元消防団の積載車みたいですね。
    近くに水路や田んぼや水を張った休耕田?みたいなのがあり、自然水利から吸水していますね。
    火災現場に水利があるだけでも速く消火作業が出来ますから。主さんはホースを結着されていたようですが、消防団OBの方ですか?

    • @ideidenoriaki
      @ideidenoriaki  2 года назад +8

      現役の消防団です
      ただ 現場から まっすぐ 向かったので消防団の服を持っていなかったので ホース運搬と連結しかしませんでした。 もし 、怪我 とかしたら 消防の服を着ていないので保険がおりないので消化作業は 行いませんでした

  • @miyagizaomtinn
    @miyagizaomtinn 2 года назад +1

    平日の火事は、ひどいですよね

    • @ideidenoriaki
      @ideidenoriaki  2 года назад +2

      火の回りって早いと、この火事見たとき実感しました。
      全焼でした、今は更地になっています。

    • @miyagizaomtinn
      @miyagizaomtinn 2 года назад

      @@ideidenoriaki さんやはりそうでしたか。宮城県岩沼市で数年前に物流倉庫の火災あった事ご存知ですか?その火事の際は、地元消防本部である、あぶくま消防本部岩沼消防署・亘理消防署(ワタリ)山元分署(やまもと)の車両とと岩沼市消防団数台が先着でしたが、屋根の方からの消火が,その当時は、出来なかったんですね。あぶくま消防本部岩沼消防署には、梯子付きの消防車両が導入されておらず近隣消防本部に応援要請し、梯子付き消防車が1番先に現着したのは,仙台市消防局若林消防署の車両でした。その後仙南広域行政事務組合消防本部・白石消防署(シロイシ)の白石梯子1と指揮車が現着。そこから一気に放水しましたがそれでも火は、弱まらず、結局は、宮城県ほぼ全消防本部の車両と東京消防庁迄もが出て数日後に鎮火しました。

  • @higuma750
    @higuma750 2 года назад +11

    運転中の撮影は駄目でしょう。

    • @ideidenoriaki
      @ideidenoriaki  2 года назад +3

      確かにそうですよね
      注意します。

    • @higuma750
      @higuma750 2 года назад +4

      それに速度出しすぎ

    • @TV-te2yi
      @TV-te2yi Год назад +2

      @@higuma750 出してないだろ

    • @user-tarochan
      @user-tarochan 10 месяцев назад

      ​@@higuma750倍速にしてるから早く見えるだけ。

    • @michaelb9529
      @michaelb9529 9 месяцев назад

      It could be another member in the cab filming. Where I live emergency vehicles are exempt from bring restricted for driving while using an electrical device.

  • @keihan2222
    @keihan2222 Год назад

    サガン鳥栖か

  • @michaelb9529
    @michaelb9529 9 месяцев назад

    Instead of using a portable pump why not use the pump off the truck?

  • @yonnisasongko6374
    @yonnisasongko6374 Год назад

    Yang direkam bukan umah yang terbakar, tapi petugas mengambil air.... Lucu

  • @猛-f4l
    @猛-f4l 2 года назад +2

    民間の消防団は仕事をしながらやってますから 現着は遅くなります 只自分の体験から言わせて貰えるなら 日頃火災を想定しての色んな訓練は大事かなと想います 自動車ポンプ車であれ可搬式であれ 最低3人で放水注水可能です 訓練がそこそこされてれば現場でも慌てる事はありません 消防団の方の注水を見ると余裕ホースも取られてないみたいですね こうなると火点に向かっての注水をおろそかになり炎の向きが変わった時に対処出来ません 消防の方は余裕ホースをかなり取られて注水します そこは大事かなと想います 火の用心!

    • @ideidenoriaki
      @ideidenoriaki  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      練習では余裕ホース取っているんですけど、実戦はバタバタで、積載車格納小屋に3人揃ったら積載車出動して急ぎでホースつないでと、訓練は何人もいて余裕ありますが、実際の火事は、平日仕事で人数がそろいませんね。
      自分は、訓練はホース張る人なので機械の圧力とかよくわかっていません、放水の先端は1回練習で持ちましたが、5分も持つと水圧強くてきつかったです。
      火事はどこの配置になってもいいように、機械操作、先端部慣れておく必要があるなと実感しました

    • @user-76Know5master
      @user-76Know5master 2 года назад +1

      効率はクソ悪いけど、ポンプから一栓引いて放水するだけなら2人で出来るし可搬なら1人で出来るぞ

  • @gillesrenaud6926
    @gillesrenaud6926 2 года назад

    Are you scare of this fire?

  • @浅田亮-h2h
    @浅田亮-h2h Год назад

    早くしないと火を消してよ

    • @ideidenoriaki
      @ideidenoriaki  Год назад +1

      この家の火事は 1時間程度で消火されましたが
      全焼 でした 今は新しい 家が建っています

  • @伊東俊明-v1o
    @伊東俊明-v1o 2 года назад +3

    やっぱ消防分団て居ないんだね。

    • @ideidenoriaki
      @ideidenoriaki  2 года назад +4

      消防団員は いるのですが 平日昼間の火事でしたので仕事の休みの人とか農家の人が 今回の火事は 出動しています
      自分は農作業に戻る途中で見つけたので 消火活動を手伝いました 週末の夜に 近所で 火災があった時は 結構な数の消防団が集まりました

    • @伊東俊明-v1o
      @伊東俊明-v1o 2 года назад

      ご苦労さまです。小学生の頃、
      たまたま火災現場の近くで見ていたら、顔見知りの分団の人がいて自分の自転車を貸したら、カッコよく火事場に入って行き自転車と一緒にちゃんと帰還して来ました。